冬季インターシップ研修を実施しました。
12/7日~12/10日にかけて、冬季インターシップ研修を実施しました。
今回の研修では、1名の学生が参加されました。
本研修は将来の港湾建設業の担い手を育成することを目標に、当社の港湾工事や浚渫工事現場を見学し、最新の施工管理システムや技術に触れ、港湾工事についてより理解を深めていただくことを目的としています。
【研修のスケジュール】
12/7(月):ガイダンス・座学
12/8(火):現場見学―港湾工事
12/9(水):現場見学―浚渫工事
12/10(木):講習、意見交換会、レポート作成
研修の様子を写真と合わせて詳しくご紹介していきます!
1日目:ガイダンス・座学

一日目はガイダンスを行った後、当社の技術顧問を務められます西井氏より、港湾土木のあれこれについてご解説いただきました。
難しい内容も、分かりやすくじっくりと解説して頂き、学生に港湾工学や仕事のことについて理解してもらいました。
2日目:現場見学―港湾工事




2日目は港湾工事の現場見学です。
現在、当社が請け負っている工事の概況の説明や工法など解説が行われました。
業務体験としては、GPSを使用した測量体験やドローン空撮など行い、施工管理の仕事の一端を経験してもらいました。
3日目:現場見学―浚渫工事


3日目は当社の浚渫船『響永』に乗って、浚渫工事の現場を見学しました。
同日に九州工業大学と共同研究が行われており、その実証実験の様子も見学しました。
4日目:講習、意見交換会、レポート作成


最終日は、研修の総まとめとして講習と意見交換を行い、4日間の研修を通じて疑問に感じたこと、社会人になる上で大切なことなど学生の疑問を議題に意見交換会を行いました。
4日間の研修お疲れ様でした。
またご協力頂いた皆様、誠にありがとうございました。
Comments